どーも、まゆです。
僕がデイケアで通っている病院においてあったんですよ、
写経の紙が。
僕は、最初これを見たときに、誰がこんなことをするのだろうって?
と馬鹿にしていました。
本当に、何も知らなかったんですね。
恥ずかしい限りです。
時間を持て余していたこともあり、
般若心経を、ボールペンで、なぞって行くことにしました。
そしたら、最初はただなぞればいいやーって
なんとなく、やっていたのですが、
枚数を重ねるうちに、だんだん楽しくなってきました?
どうしてかと言いますと、
ただなぞればうまくいくと考えていたのですが
なかなかうまくいかなかったからです。
どうしてかなっと、数をこなしていくうちに
ただ線をなぞるのではなくて、
ペンをどの角度から紙に近づけて、
紙から離すのかを考えながら
写経をしていくと、とても楽しくなったのです。
そして、字をきれいに書く秘訣みたいなものを
身に付けたのです。
で、よかったことがあります。
それは、ずーと写経をしていたら
字がきれいな人だと思われるようになりました。
で、お見舞いの封筒に名前を書いてくださいって
お願いをされたんですね。
これって、すごいことだと思いませんか?
年賀状を書くときにも、自信を持って
手書きであて名や一言コメントを入れることができるのです。
今回は、写経を通して、字が上手くなったことをお伝えさせて頂きました。
お時間のある方は、ぜひ、トライしてみてくださいね。